沖縄のマイカー広告

広告をご検討の企業様へ

About for sponsor マイカー広告とは?

マイカー広告とは、一般のドライバーの車両に広告を掲載し、日常の運転を通じて自然にブランドやサービスをPRできる新しい広告手法です。

全国で話題となっており、沖縄の街を走る車が「移動する広告」となり、従来の屋外広告やデジタル広告では届きにくい層にも効果的にアプローチできます。

低コストで高いリーチが期待でき、認知度向上や地域密着型のプロモーションに最適な広告手段です。

ドライバー様へ

1.広告露出の新しい形

企業の広告をステッカーで車両に掲載します。いつでも、どこでもご希望の地域に広告が出せます。

2.長期間の視認効果

SNS・デジタル広告に比べて長期間にわたる視認効果があります。車社会の沖縄で潜在顧客への自然なアプローチが可能です。

3.多様な利用シーン

新商品・新サービスのプロモーション、店舗オープン告知、採用活動・ブランディングに最適です。

Features マイカー広告の特徴

1.LINEで簡単に申し込みできます

LINEから簡単にお申し込みいただけます。

マイカー広告へのご登録は、公式LINEから簡単にお手続きいただけます。ご不明な点やご質問もLINEで受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

LINEアイコン 企業様用
公式LINE 外部リンクアイコン

2.業界最安クラスの価格設定

LINEで簡単に申し込みできます

コストパフォーマンスに優れた料金プランをご用意しております。ご予算やニーズに合わせて、最適なプランをご提案いたします。

詳細な料金プランは、公式LINEにてご案内可能です。まずはお気軽にお問い合わせください!

3.短期間のスポット広告もOK

業界最安クラスの価格設定

1ヶ月からご利用いただける短期プランもご用意しております。イベントや季節限定のプロモーションに最適です。

4.新規性あるPR戦略

新規制のあるPR戦略

これまでPRにはほとんど活用されてこなかった 一般車両を広告スペースとして利用 することで、広告と認識されにくく、自然な形で人々の目に触れます。

その結果、多くの人の印象に残りやすく、高いコンバージョン率 を期待できます。

Flow 導入の流れ 簡単4ステップ!

お申し込みから広告開始まで、スムーズに進められるようサポートいたします。

デザインの相談や、期間・台数の調整も可能です。
まずは 公式LINEまたはWeb からお気軽にお問い合わせください!

STEP 01 お申し込み

LINEで申し込み

広告希望の企業様は、公式LINEから簡単に申し込みすることができます!!
ご不明点やご質問にもお答えします。

STEP 02 お打ち合わせ

打ち合わせ

期間・地域・台数・オプションなど、詳細をお打ち合わせの上、最適なプランで実施いたします。

STEP 03データを入稿

データ入稿

ステッカーのデザインデータをご入稿ください。デザインのご依頼についてもお気軽にご相談いただけます。

STEP 04広告スタート

LINEで申し込み

マイカー広告スタート、走行開始日はデザイン入稿日から約20日となります。

Flow 入稿データについて

1.対応形式

PDF形式でご入稿ください。
(CMYKカラー / 300ppi 推奨)

2.ステッカーサイズ

仕上がりサイズ
800mm
200mm
塗り足しサイズ
810mm
210mm

※各辺に5mmずつ余白

3.データ作成時の注意点

  • 文字やロゴは、仕上がりサイズ(800×200mm)内に配置してください
  • 背景や写真などは、塗り足しを含めて(810×210mm)で作成してください
  • 文字は左右上下に程よい余白を確保してください
  • フォントはアウトライン化、またはフォントが埋め込まれたPDFで保存してください
  • Canvaなどで作成される場合は、PDF印刷用(高画質)形式で書き出してください

4.データ送付の注意点

  • 完成したPDFデータは、公式LINEに添付してご送信ください。
  • 内容を確認後、問題がなければ制作を進行いたします。
  • 万が一、入稿いただいたデータに不備や修正が必要な点が見つかった場合は、再入稿をお願いすることがございます。

正しいデザイン例

正しいデザイン例
  • ※黒色の枠線の内側が実際のサイズになります
  • ・余白をしっかり確保したデザイン
  • ・塗り足しを入れている

NGデザイン

NGデザイン例
  • ① 塗り足しされていない
  • ② 文字やデザインが端に寄りすぎており、カット時に欠ける可能性があります。

FAQ よくある質問

よくあるご質問

初めての方にも安心してご利用いただけるよう、よく寄せられるご質問をまとめました。 お申し込み前の不安や疑問点を解消するために、ぜひご確認ください。こちらにないご質問は、お気軽にLINEでお問い合わせください!

ステッカーデザインの制作を依頼することはできますか?

はい、可能です。 画像などの素材をご提供いただければ、弊社にてステッカーのデザインを作成いたします。お気軽にご相談ください。

車のリアウィンドウに貼るステッカーの色味は、どのように確認できますか?

ご入稿前に弊社とのお打ち合わせを通して、色味のご確認(色校正)をしていただく流れとなっております。

ステッカーの制作費用はプランに含まれていますか?

はい、ステッカーの印刷および発送にかかる費用は、すべて実施費用に含まれておりますのでご安心ください。

ステッカーはどのように貼ればいいですか?

同封のマニュアルや動画の手順に沿って、ご自身で貼り付けていただく形となります。

キャンペーンに必要な台数のドライバーが集まらなかった場合は?

他の広告案件との兼ね合いや実施条件によっては、ご希望の台数を確保できないことがございます。
その場合には、実際に広告を掲出した台数に応じたご請求となりますので、あらかじめご了承ください。

車の後部窓に広告を貼っても法的な問題はありませんか?

リアウィンドウにおいては、ステッカーが貼られて後方視界がゼロになっていたとしても交通違反になりません。
運転のしやすさを考慮し、シースルーフィルムを導入することで後方視界を確保していますが、何も貼られていない状態と比べ暗くなるため見えにくくなります。
車検につきましては、リアウィンドウ(ガラス)は前面・側面ガラスと異なり、車両保安基準に定める視野確保項目の対象外となっていますのでステッカーの貼り付けに関しては車検項目対象外となります。
車検作業面でステッカーについて要望があった際は、車検ご担当様とご相談いただきますと幸いです。

キャンペーンはどれくらいで始められますか??

デザインデータをご提出いただいてから、おおよそ20日程度で走行を開始できます。

代理店を通じたお取引にも対応していますか?

はい、ご対応可能です。代理店経由でのお申し込みであっても、費用は通常と同じ金額でご案内しております。

ドライバーへの報酬はいつ支払われますか?

ドライバーの方への報酬は、キャンペーン終了後に速やかにお支払いされる仕組みとなっております。

支払いのタイミングはいつになりますか?

ご請求については、キャンペーン終了月の翌月末にお支払いいただく形となっております。

ドライバーの総走行距離は確認できますか?

はい、キャンペーン終了後に、全参加ドライバーの合計走行距離をレポートとしてご提出いたします。

ドライバーが広告を掲出して走行しているか、どのように確認していますか?

走行の開始と終了時に、ドライバーの方にはスマートフォンで車両とメーターの写真を撮影していただき、公式LINEにてご送付いただきます。
これらの画像をもとに、ステッカーが正しく掲出されていたか、また走行距離の確認を行っております。

ステッカーを途中で剥がされるなど、不正な行為は防げますか?

使用しているステッカーは、一度剥がすと元通りに貼るのが難しい特殊フィルムを採用しています。
また、走行終了時には車両の状態を撮影・報告してもらうため、ステッカーの剥がし跡などが確認された場合は報酬が発生しない仕組みになっています。
そのため、不正な掲出は事実上できない運用体制となっています。

LINEで申し込み

Contact お問い合わせ

右矢印

マイカー広告に関するお問い合わせは、車両提供をご希望のドライバー様向けと、広告掲載をご検討の企業様向け、それぞれの公式LINEをご用意しております。

ドライバーアイコン ドライバー様は
こちらから
LINEアイコン ドライバー様用
公式LINE 外部リンクアイコン
企業アイコン 企業様は
こちらから
LINEアイコン 企業様用
公式LINE 外部リンクアイコン